個人事業主飲食店 居酒屋女性店主の「誰にも言えない」

東京の片隅の居酒屋女性店主のブログです。個人事業主脱サラ10年。お客さんにも飲食店仲間にも言いにくいことを垂れ流しています。

Amazon Echo で耳読書 Audibleを直接聞くのとAlexaアプリで再生するのは章の区切り方のルールが異なり、同期してくれない

とある本のAudibleの目次は、もとの紙の本に沿って、はじめに〜みたいなまえがきから始まって、第20章まで、そしてエピローグが付いてるんだけど。

さらに、各章の下位に小見出しがある構成。


f:id:okami-no-sacchan:20221109001231j:image

 

これを、Alexaアプリで再生すると、「章が90個ある」状態になってる。


f:id:okami-no-sacchan:20221109001242j:image

 

Audibleの見出し構成(区切り)をAlexaに認識させるときに、見出しレベルをぜんぶ章としてカウントする仕組みなんだろう。実際には章ではなく、小見出しも含めた見出しレベルの区切りである。

 

Alexaアプリで目次を開くと、章に分かれているけど見出しタイトルは移植されておらず、タイトルはすべて本の題名だ。

 

この問題があるせいか、Audibleのアプリで読み進めたページと、Alexaに再生させたページは同期しない。

 

Audibleで聞いていたタイトルを、途中からAlexaアプリに投げるのは、難しい。

 

ちなみに、Alexaアプリで再生すると、読み上げ速度が1.5倍速までにしかならない。

アプリからは速度を調節できず、「早く読んで」を2回繰り返すことになる(早く読んでと頼むと、まず1.25倍にするので、更にもう一度早く読んでと頼む)

 

スマホからBluetoothスピーカーとしてEcho端末に投げれば、Audibleそのままの章立てで2倍以上のスピードで聞き続けられるけれども、場所を移動したときなどに次の場所のEchoにつなぎ直すのが面倒。

(前の記事に書いたが、当家の環境ではマルチルームミュージックを動作させると音質がおかしくなったり再生が途中で停止する不具合が出る)

 

イヤフォンつけっぱなしでAudible流しっぱなしと言う手もあるが、耳界隈が疲れる、痛んでくる。

 

こだわりすぎずにだらだら聞き流すのがいいですかね。

本気で読んで身につけるなら精読とメモは必須だろう。

 

Amazon Echoで耳読書(マルチルームミュージックを試したらハウリング? するので使えなかった)

耳読書。どこから出力して聞くのがベストか。 

 シンプルなのは、スマホのスピーカーから聞く。スピーカーを上に向けてズボンのケツポケ2入れておけば、おうちのどこにいてもいつでも一緒、いつでも読書。

 

しかし、スマホのスピーカーから直接聞くのは音が悪いしやや小さいし、換気扇や水流の音に負ける。

 

手持ちのネックスピーカー(シャープのサウンドパートナー)は普段はテレビに繋いでるので接続元を切り替えるのが面倒だし、骨伝導イヤフォンは部屋を移動したり換気扇回してても聞こえて便利だけど長いことつけてるとこめかみが痛くなるし、ということで、Amazon Echoのマルチルームミュージックを試してみた。

 

ベッドルーム、リビング、トイレ、全部のアレクサで流しっぱなしにしておけばどこに移動しても途切れず聞けてよいのではないかと思ったけど、ハウリングなのかなんなのか、出力がおかしくなるので読書に向かないことがわかった。

単独のEchoで再生しているときには起きないことだ。

 

お家で耳読書専用のネックスピーカー買うかー?

マルチポイント接続対応のネックスピーカーほしい。

選択肢が少ない。

シャープのサウンドパートナーがマルチポイント接続タイプ出さないかなー。

マルチポイント接続機能のない安いのだとスリコ(3Coins)が2200円だけど。再生時間が短い。

物が増えるのやだー

 

 

自炊和書(縦書き)の読み上げ耳読書方法、なんだOCR+Acrobat Readerでいいんじゃん…

初出 2022/10/25

追記 2023/04/19

致命的な不具合に気がついたので、続きがあります(進行中)。

日本語縦組みのPDFの読み上げがまともにできない…テキストのみの新書をスキャンしたPDFを読み上げさせたときには気が付かなかった…。

 

okami-no-sacchan.hatenablog.com

 

 

-----

縦書き自炊本の読み上げ耳読書をしたいという件。

最近、KindleAmazon Audibleを使っています。

耳読書、聞き流してるとわたしレベルでは6~7割しか入ってこないけど、ながら読書で紙の本より量をこなせるのがいいですね。

とりあえずこなすという点で耳読書を増やしたいけど、紙しかない本もある。

すでに購入している紙の本も目のなめにたんまりある。

 

WEB検索で調べたらみんな、縦書きの自炊本の読み上げがうまくいかなくて困ってるぽかったので途方に暮れてたんだけど、なんだー、AndroidAcrobat Readerアプリに読み上げ機能が付いてるんじゃん。

過去にスキャンした自炊本をAcrobatReaderで開いて見てたら、ヘッドフォンマークのボタンを見つけたよ…縦書き読み上げ快適だよ…。こんなことで解決するとは…。

評判が比較的良い縦書き対応の「Moon+Reader」もページの進み方が横書き仕様で使いにくいしと思って困ってたけど、AcrobatReaderは縦スクロールなので解決。

王道のソフトウェアで解決できたじゃん…。

たどり着くまでに24時間かかった…。

 

方法 やり方

windows PC+ScanSnapOCRスキャンする

できたPDFをAndroid端末に送る

Dropbox+DropSync使用で、Androidのダウンロードフォルダに同期)

Android端末のAdobeAcrobatReaderで開く

右上ハンバーガーメニュー

ファイル名横のヘッドフォンマークを押す

 

ScanSnapOCRスキャンする」というのがポイントかと思います。

また、リソースを食うせいか、しばらく流してるとAcrobatReaderが落ちます。

起動し直して続きを読み上げさせればOKだけど。

ほったらかし録音でオーディオブック作るのには向いてませんね。

 

 

廉価なPDFソフトのOCR機能は縦書きに対応しておらず、横書きも図表があったり組版が複雑だとイマイチ。

Googleドライブに突っ込むと縦書き文書も自動でOCR可能という情報を得たが、やってみたがうまくいかない。1枚ペラの画像ファイルだったらうまくいくんかな。

 

 

 

自炊本の読み上げとは別に、

KindleやAudibleの読み上げ音声を録音することも試みたが、ICレコーダー処分しちゃったし、PCにAndroidをキャストしてAndroidの音声をPCで録音するのを試したんだけど、PCが読み上げ鳴りっぱなしになるのでめんどくさい。

PC版のAcrobatReaderにも読み上げ機能があるのがわかったが、Android版に比べて読み上げが聞き取りづらく、スピード調整もできない。

作業を増やすより読書量を増やす方を優先するか。

 

Acrobat純正は高い、サードパーティ無料で十分」と思いこんでいたけど、純正はやはり強いですね…。

灯台下暗しで無駄に時間を使ったので反省しました。

勝間和代氏ではないので、わたしは作業量を超絶スピードでこなせない。

成功に早く近づくには失敗を高速で繰り返せとは言うけれど、疲れた…。

 

プライム会員特典の無料KindleやUnlimitedに含まれる本、Audibleの読み放題の本は本数制限があるのでいつか手放さないといけないけど、自炊本はクラッシュしたり間違えて削除したりしない限りは失くならない。

Kindle本は実はレンタルなわけだし、なんとかして手元に残したいと考えるのも頷ける。

 

骨伝導イヤフォン、耳の後ろがだんだん痛くなってきて疲れます。

マルチポイント接続できるネックスピーカー欲しくなってます。

憎し物欲。

BASE BREAD体験中



f:id:okami-no-sacchan:20220930132957j:image

届いたものたち。

試してみようと思ってフリマサイトで。

 

温めて食べました。



f:id:okami-no-sacchan:20220930133630j:image

カレー味。ネットでレビュー見るとカレー味が一番不評なようだが、皮がモソモソしたカレーまんみたいな感じですね。

カレー味の餡は普通に美味しく、外皮が「健康になれそうな食感」。


f:id:okami-no-sacchan:20220930133019j:image

シナモン味。

食事パンとして普通にありえる味。

塩味がアクセント。

 

一食2袋。

腹持ちが気になる。

 

 

(続く)

 

買い物も在庫管理も作るのも食べるのも洗うのもめんどくさいんだよ。

時間は有限だし

2022年9月13日現在 今から通信キャリアを乗り換えるならどの会社?

MVNO前提ですよねもちろん…。

 

スマホ乗り換え沼にハマっていたのはまぁまぁ解消された。

 

Pixel6 PRO →デカくて重すぎた&指紋認証が糞すぎる$Android12が気に食わない、で、返品

Xiaomi Mi11 lite → 通知関連他、スマホとしての基本機能にトラブル多く使い続けられず無理で売却

MOTOROLA edge20 → ミドルスペックで”デカ・ウス・カル”スマホ使うなら今はこれがいちばんいいと思うけど、自分の使い勝手からするとやや大きくてケツポケから飛び出てくる&文字入力時にやや判定ミスがあってちょくちょくイラッとする&電源ボタン兼用の指紋認証が感度悪い&比較的よく使うFacebookメッセンジャーアプリに不具合あり(ソフトウェアキーボードが白抜けして表示されない)、で、今お蔵入り、売却予定。不具合なければすごくいい機種(そらみんなそうだろうけどもよ)

HUAWEI P30(2019年発売の名機) → いまんとここれに落ち着いている。HUAWEI P10利用が長かったので慣れている。たまに不具合でるけど致命的なものは今んとこない。ディスプレイ指紋認証の感度悪いけどPixel6よりマシ。MOTOROLA edge20もそうだけど、指紋認証感度が悪くても顔認証・スマートロック解除併用しているとそこまで困らないから我慢できる範囲。サイズ感・重さが快適な範囲内。5Gいまんとこなくても困らないしうちのエリアに5G来てない、むしろ電池食うし要らん。

 

当面HUAWEI P30使い続けるんだと思います。

 

メイン回線、mineoからOCNモバイルoneに乗り換えました。

おろおろわたわたしながら乗り換えたので、あんまりお得にはなっていないが。

 

ざっくり、

 

  • 月間使用量が10GB以下ならOCNモバイルoneが安くて安定。通話に専用アプリが必要なくなった。通話品質はVolte非対応なのでそんなに良くないけど、mineoもそうなので気にならない。昼の混雑時間帯に速度低下しない。総じて、契約ギガ数が合っていれば、手間を掛けずにストレスなく使える。初期費用無料になるサービスやキャンペーンが少ないので、乗り換えコストは高くなりがち。
    自宅・職場でWi-Fiが使える人、インターネットをあまり使わない人など。
  • 使い放題したくて安いのはmineo。音声通話つき1GBプランにパケット放題プラス(低速無制限のオプション)をつけると、普段低速使い&昼の速度制限時など必要に応じて高速通信という利用の仕方で楽天より安い。「パスケット(有料110円)」「フリータンク(無料・条件あり)」を活用すると、高速通信データ容量を無期限保存/確保できるので、不足パケットを買わなくて済む。通話を安くするのに専用アプリが必要。よく電話する人には、専用アプリ不要の通話し放題プランが始まった。Docomoソフトバンクau、3社の電波から選んで契約できるのもウリ(切り替え時は別途費用? Docomoの電波しか興味ないからわからん)。1GBなど低容量プランそのものは他社に比べて高いので、ギガそんなにいらない人には向かない。

  • 楽天モバイル都心部在住で使い放題目的向け。都内に限定すれば電波よく繋がるようになり、こまめにアンテナおいてるせいか所によってはDocomo電波よりよく繋がる(他の地域は知らん)。電話をよくかける人には楽天LINKアプリによるインターネット通話無料はとても良い仕組み。volte品質の通話し放題プランも始まった。高速通信の上限20GBを超えたときの無制限低速通信状態も、通信が遅くはなるものの、使えなくて困るほどにはならない(解約したけど)。今後さらに通信安定エリアが拡大することを期待。楽天市場経済圏にお住まいの方(楽天でよく買い物をする、楽天でポイントせどりをやっているなど)の人は、ポイントアップ優遇有り。3ギガなど、料金の変わる節目を超える際に特に通知されるわけではないので、ガッツリ使い放題を活用するぞーと決めてる人向け。出張とか旅行とかで困る可能性がある(楽天回線つながらないときは未だにauローミングau万全エリアなら問題なし)
  • メイン回線のキャリアの電波が繋がりにくいときのために、サブ回線を持っておきたい人には、最低料金が安くauのサブブランドで安定品質のpovoが人気。ただし、180日でトッピング契約がないと契約解除になるので、うっかりしてると電話番号ごと失われる可能性がある。メインで使うにはちょっと怖い回線。3ヶ月毎の更新がめんどくさいので興味なし。

実家がDocomo最強エリアなのでDocomo電波しか選択する気がなく、ソフトバンクau系のことはもうわからん(昔は使っていたことがある)

 

サブ回線を持つのが流行っているが、しばらく試していたけど、自分には(今は)要らないという結論で、メイン番号以外ぜんぶ解約しました。楽天モバイルの0円も終わったし。

 

自分メモ的にざざっと書いて、細かいとこ調べなおしてないので、判断の際は改めて各社サイトやレビューを調べ直してくださいませ。

 

★今OCNモバイルoneに移って初期契約10ギガにしたせいで(契約初月・最大で合計20GB無料のため)、外出てる間にイヤフォンで何かしら流しっぱなしにしているのが仇となり、mineoで使い放題するのもいいかなとちょっと揺らいでる。

 

★今使ってるHUAWEI P30、国内で買える唯一のDSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)シリーズなんだが活用できないのちょっと残念。

Amazon Prime、やめる? やめない? コロナ禍の喉元も過ぎたことだし

新型コロナ騒動もだいぶ緩和されてきて、アマプラ見ることが減った…。

英伝途中だけど。

 

経費

年会費 4900円

@1ヶ月 408.3333…円

 

Amazon利用習慣

 

www.amazon.co.jp

Amazonでの仕事用の買い物はAmazonマスターカード利用(プライム会員の買い物は2%のポイント還元、会員やめると1.5%になる)

プライベート用の買い物はAmazonチャージ利用(キャンペーンで2.5%だかポイントつくときにまとめて現金チャージ)

非会員だったときは1回の買物金額が2000円以上になるようにしていたのでごくたまにしか配送料がかからなかった(金額不足する際は消耗品を追加購入)

お急ぎ便、日時指定配達の必要度もあんまりない

プライムビデオは「あったら見る」程度の興味

プライムミュージックを聞く習慣がない(たまに思い出して聞いてみる程度。音楽しらべたいときとか、お風呂とか)

お風呂は、Alexaでフラッシュニュース・Alexaでラジコ、スマホからYou Tubeなど。無音でも別に構わない。

コンビニでクレカ使うと1.5%還元になるが、Amazonカードは仕事用Amazon購入に統一してるからコンビニで使わない(ちなみに私用の利用はQR決済に統一している)

会員になってからは、ポイントアップセール(タイムセール祭り等)のタイミングで、ポイントアップ条件となる10000円以上になるように買い物している

しかしながら、買い物のタイミングで値段の上下があるので、必ずしもポイント還元セール中に安く買えるわけでもなく、セール以外の日の値下がりタイミングで購入したほうがお得な場合もある。

 

欲しい物がないときは、ポイントアップセールでも買い物していないので、毎月ポイント還元の恩恵を受けているわけではない。

 

ポイントアップキャンペーン早見表

 

スマホAmazonアプリから1万円購入してポイントアップ条件を満たした場合、通常のAmazonクレカポイント還元率2%に加えて追加で5%くらいポイントが付くみたい→400円なので月額経費とほぼトントン

ピンポイントで本当に欲しいものは比較検討の際に他のサイト、フリマサイト、中古サイトも見る。

 

 

悩みのポイント

Amazonプライム会員特典一覧

 

そもそもあんまり必要性を感じてなかったので、会員になってみたのはコロナ休業になってアマプラ見るかーと思ったから。

普段の買い物が会員価格になるわけではないし、会員じゃないと配達が遅いというわけでもない。送料の優遇と日時指定ができるだけ。

使ってみて「お得!!!」といった感じはない。

会員になってから、セールが気になるようになり、Amazonでの購入額が増えたのを良くない傾向と思っている。

 

Amazonマスターカード使ったとして、会員と非会員で還元率0.5%しか違わないし、会費を考えると脱会してもデメリットはないのではないか

 

プライム会員でAmazonマスターカード払い&現在のAmazonチャージを使い切るくらいまでは、還元ポイント増加分と会費・余暇経費がとんとんくらいかな(余暇経費とトントン=お得感はない)。

 

会員限定先行タイムセール、30分前から買えるんだそうで。

時刻になるまで価格がわからんのに買えない。

欲しいものはセール対象にならない。

類似品でもいい人はオトクなんじゃないでしょうか。

 

会員向けセールに欲しい物がない。

会員向けセール例

毎日買うもんでもないし。極稀にしかお得にならない。

6こしかないでやんの。

 

Amazonフレッシュ、使わない。

共働きで子供もいてとかでスーパー行きたくない人には便利なんですかね。その場合受け取りどうするんだ? 時間帯合うのか?

 

ゲーム、しない。

 

レコーダーで録画してるテレビ番組もあって、あれもこれも本も音楽も、は、見切れない。

 

会員向けに試着サービスがあるけど、すべての商品ではない。合わなかったときの返品が面倒なので気軽には試せない(合わなかったときに返品できるという保険付き商品ってかんじ)

 

Amazon photos、スマホで、バックグラウンドで動いててHUAWEIさんが「電池食うから強制終了させましょう!」って提案してくる。写真のバックアップはもともとDropboxGoogleフォトが主体で、Amazon photosはGoogleフォトが有料化されたことだしアマプラ会員に付帯しているしということで試しに使ってみてる(なくても困らない、マストではない)。動画のアップロード容量に制限あるので、結局追加課金しないといけない。

 

めっちゃ音楽聞く、めっちゃビデオ見る、配送日時指定にこだわりがあるなどだとオトクなんだと思う。

配送日時指定は、佐川、クロネコ、ゆうちょなどであれば個々に通知が飛んでくるのであとから指定し直せるし、Amazonも事前に通知来るし。

配達担当さんには申し訳ないが、再配達してくれれば済むんだし。

置き配もあるし。

 

非会員に戻って、keepaで一番安いタイミング見つつ、2000円以上になるように買い物してたほうが結果としてお得なのではないか疑惑。

 

脱会できない誘惑は

たまにビデオみたいときがあってそれが誘惑。

音楽も、たまには積極的に調べてフルで聞きたい時がある。

でも、たまになんだよなー。

対象外の楽曲もあるし。

 

月額410円として…使いこなせてるだろうか…。

 

来年3月更新なので、あと半年使ってみて考えるか(今年の3月も同じことを言っていた)

「もとを取ろう」と考えると心理的負担になるし買い物依存にもなりそうで苦しい。

金額的に、損はないけど特もないという感想。

買い物依存、ビデオ依存に注意が必要という意味では損。

人気のスマートバンド Xiaomi Mi スマートバンド5 自分用メモ

初出 2021/02/13/

追記 2022/08/13 現在の最新のMiバンドは、7が出ている。サイクル早いスね。

追記 2022/10/06

 

Xiaomi公式 

https://www.mi.com/jp/mi-smart-band-5/

 

購入情報

安価(5千円以下、グローバル版は購入時Amazon3880円、日本語版は本体が日本語表記で+500円くらい)で高機能で人気のスマートバンド。

AliExpressでグローバル版買うともっと安いけど届くのに時間がかかる。

デフォルトは黒のバンド。サードパーティーがカラーバンドやシュシュ、ビーズ、金属、革などいろいろ出している。

Amazonで買うもよし、時間がかかっても安い(かもしれない)Aliexpressで買うもよし。

 

本体

 

交換用バンド

1年半後の追記。交換バンドで注意すること:

安いシリコン製互換バンドは洋服脱ぐときなどちょっと引っかかっただけでバンドが外れる。落として画面割った。

 

シュシュタイプ、かわいい。お出かけのときとか、水仕事する日じゃないときにたまに付け替えて使ってる。

 

 

このタイプのは安くてカラーあれこれ揃えるの楽しいけど、外れやすい。

 

↑このタイプのやつ、服の着脱の際などひっかけて外れやすいのでおすすめしない。

外れてコンクリの地面に落として打ちどころ悪くて画面のガラス割れました。

ちなみに、買い替えるのめんどくさくてレジンで上塗りした。

それ以来数ヶ月経つけど見た目以外は問題ない。

見た目も、そんなに人が腕元見てるわけじゃないので全然バレないw

バッテリーへたったら買い替え検討します。

おしゃれさんには許されない行為ですがご参考まで。

 

 

 

金属アレルギーあるからこういうのかっこいいけどできないんだよー。

パーツが複雑だと汚れも気になる。

 

納期長くても混てるんだったら、AliExpressが安い。

 

画面保護フィルム 

 

本体とカラーバンドと保護フィルムのセット  

 

日本でできないこと

選べる壁紙が少ない

日本での利用においては、日本語環境で日本語アプリで使うとアニメ壁紙などは使えない(スマホを中国環境にしなおして、アプリをインストールしたらアプリの言語設定を中国にして、スマートバンド本体の壁紙をお好みに設定したあとに、スマホ本体とアプリを日本語環境に戻す、と、できるらしい)

決済機能も日本では使えない。

法律の問題でしょう。

 

NFCは使えない

法律の問題らしい

 

スマートバンドのホーム画面の設定

起動→プロフィール→マイ デバイス Mi スマートバンド5→ストア

好きなデザインや表示内容を選ぶ
(カテゴリごとに、3つ表示されているが横にスライドすると4つ目以降が見られる)

わたしは情報が多くぎりぎり読める文字サイズなのでこれにしている。


f:id:okami-no-sacchan:20210304144327j:image

 

選べるだけで、カスタマイズはできない。

コンパクトさがウリの画面サイズなので、表示内容や表示サイズには限界がある。

 

 

アプリ

ホーム下方メニュー

ワークアウト


f:id:okami-no-sacchan:20210214134246j:image

 

お月様マーク→睡眠

記憶をたどるとまぁまぁの精度で測定できていると思う。寝直しも測定できている


f:id:okami-no-sacchan:20210214134341j:image


f:id:okami-no-sacchan:20210214134403j:image


f:id:okami-no-sacchan:20210214134441j:image


f:id:okami-no-sacchan:20210214134500j:image


f:id:okami-no-sacchan:20210214134511j:image

 英語の直訳なので、「16%の人よりも良い睡眠ですよ」ってことは下位16%って意味なわけで、直感的にわかりにくい。

 

プロフィール

プロフィール→マイデバイス→(デバイスを選択)

f:id:okami-no-sacchan:20210213135722j:image

 

アクションタグ

運動や生活などの時間と活動量を計測

能動的にスタート/ストップして、時間と活動量を記録

 アプリホーム→プロフィール(右下)→アクションタグ


f:id:okami-no-sacchan:20210213111420j:image

 

なんでこのラインナップになったんだ?

選択(タップ)して▶押してスタート、▶長押しで中断/停止

テスト稼働後個別データ削除も可能

記録が羅列されるだけだし集計はしてくれないので使う意味はあんまりなさそう。

 ライフログ系のアプリやウェブサービス使ってる人はそちらで。

バイブレーション

 オリジナルのバイブレーションパターンを作って設定できる

アプリホーム→プロフィール(右下)→マイデバイス→(デバイスを選択)→バイブレーション

 

通話着信はこれ、アプリ通知はこれ、SMSはこれ、など。

作成可能時間をフルに使ってもいいし、途中で停止して短く済ませても良い

 

長いと電池消耗しがち

 

 

 「呼吸(Breathing)」って何

公式にはちらりと出てくるだけ

心拍数モニタリング:全日心拍数、手動心拍数、安静時心拍数、心拍数曲線

睡眠モニタリング:深い睡眠、浅い睡眠、レム (REM: Rapid Eye Movement)睡眠
女性の健康追跡機能:月経周期と排卵期を記録、リマインダを出力
ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、PAI 活力指数評価、無操作アラート、ステップカウンタ、目標設定

https://www.mi.com/jp/mi-smart-band-5/specs/

 どうやら「呼吸エクササイズ」らしい。

深呼吸してお腹に空気を入れる、落ち着く、くらいのやつかな?

わからん。

 

スマートバンド単体で動作する設定

スマートバンドの基本操作

画面下方にうっすら○マークが有るところをタップするとウェイクアップ(ホーム画面)

スマートバンドのホーム画面を起点に、縦もしくは横にスクロールし、お目当てのメニューが出たら画面をタップする

 

スマートバンド本体のコンテンツや操作

天気

現在地表示

現在地の現在の天気

現在気温、一日の最高気温と最低気温

AQI(Air Quality Index : 空気質指数  空気質指数 - Wikipedia

降水確率

風速のレベル(多分)

紫外線の強さレベル

明日以降の予報 明日~4日後まで

 
STRESS

まず手首の骨の1センチ上にバンドをまいて、動かないでください、みたいなことが最初に表示される(短時間に計測を繰り返す場合は表示されない様子)

計測後は、縦スクロールで集計が見られる(アプリでも見られる)

メジャーで青(リラックス)~マイルド(落ち着いている)~モデレイト(まぁまぁ)~赤(ハイ、緊張が高い)

みたいな感じか

心拍数以外の何を測ってるんだろう。

MORE > DND

スマートバンドホーム画面→縦にスワイプ→MORE→DND

DNDは"Do Not Disturb"の略で、「邪魔しないで」「手が離せない」という意味のスラング。(https://ryugaku.kuraveil.jp/dictionaries/622

通知やアラームを動作させない設定をする

  • TURN OFF DND
  • AUTO TURN ON
  • KEEP DND ON
  • 30min
  • 1hr
  • 2hr
  • 3hr
  • custom (時間帯指定)

 

 

 

 

 

アプリとスマートバンド両方で操作・閲覧するもの

 

Bluetoothつながってれば同期は早い。

 

周期

女性向け、生理周期。

開始、終了はアプリ(▶■ボタン)/スマートバンド(カレンダー)両方から入力でき、アプリから修正できる。

 

fertile period

直訳で「肥沃な期間」→受胎期

ejje.weblio.jp

 

「3日以内に受胎期が始まります」の意味?
f:id:okami-no-sacchan:20210304112915j:image

 

日本語アプリ側。

「予測される妊娠しやすい期間は3日後に始まります」
f:id:okami-no-sacchan:20210304112316j:image

 

女性の生理周期や妊娠しやすい期間などについて↓

ご縁がないからぜんぜん詳しくないわw

 

www.sofy.jp

 

hitester.jp

 

アクティビティ検出の正確性

心拍数の検出(バンドの締め方がゆるいと不正確、うっ血するほどキツキツではなくていいが、装着時に本体裏面が腕に密着し続ける程度には締める。Miバンド4の場合)

f:id:okami-no-sacchan:20210318083934p:plain

【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part16

 

使用1年半の電池保ち

www.mi.com

 

充電時間、最大2時間かかるって書いてあるなぁ。

お風呂入ってる間に充電完了してほしいけど、そこまではまだ難しいか。

お風呂入ってる間の充電だと満充電にならない。

30分で70%くらいかな。

 

バッテリー、14日保つって書いてあるけど、1週間以内で充電アラーム鳴るな(バッテリーが15%になると充電せよというアラームが作動する)。

 

バッテリー保ちは、通知をどれだけ連携させているかとか、通知頻度とかによるので、こんなもんかなと思っています。

 

持ってる目的

  • スマホを開かず/手元にないときに通知が見たい
  • 電話がかかってきたことに確実に気が付きたい
  • 飲食業ですが時計しっぱなしで仕事していますごめんなさい(スマホ慣れした今どきの人たちは営業時間中にスマホに連絡してくるので…)
  • 金属アレルギーなので普通の時計ができないけど、スマートウォッチは大丈夫だった
  • 時計ができない体質のため、時間を知るためにスマホを開いていたのをやめたい

 

サブ目的

  • 各アプリがちゃんと動作してるのを確認したい
  • 睡眠時間の確認(入眠・覚醒時刻についてはなかなか精度高いと思います)

 

使ってみたら便利だった機能

  • スワイプで表示できる機能にタイマーとストップウォッチがあり、たまに地味に便利。
  • 天気情報もちょいちょい見ている

 

よくわからない機能

  • 深呼吸を助ける機能(ストレス溜まってるときに落ち着けってことなのかなー、瞑想的な?)

不満

  • 情報を詰め込むタイプのディスプレイを選ぶと、文字が小さくて読みにくい。つけ心地やサイズとのバランスがあるので難しい。画面サイズが大きすぎるのも嫌だ。本来、料理人は時計外すものだし(わたしは料理人ではないけど料理するので)